運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
740件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

女性特有の悩みやリスクに対応するオンライン相談女性健康管理をテクノロジーで解決するフェムテックの推進生理休暇制度取得促進なども進めるべきであります。  さらに、コロナ禍では、居住支援に対するニーズも浮き彫りとなりました。住まいのセーフティーネットを、孤独・孤立対策の一環として抜本的に強化し、再構築することが必要であります。

石井啓一

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

一 男性育児休業取得促進については、それが男性育児家事参加機会確保男女共同参画への意識改革につながることに加え、出産育児においては、男性女性一定期間職場から離れて育児に専念するということを社会通念上も雇用慣行上も当然のものとして定着させることで、雇用職業における女性への差別的取扱いはあってはならないし、許されないものであるとの認識の下、これを是正解消し、真に男女が共に参画できる

中島克仁

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

まず、今回の改正により規定された出生育児休業についてでございますが、女性に比べて著しく取得が進んでいない男性育児休業取得促進策として選択肢となるものだとは思いますが、主に男性対象となる制度であって、男女平等の観点に留意することが大変重要だと私は考えます。  現実的に男性対象となる出生育児休業において男女平等に留意する重要性について、田村大臣認識をまず確認させていただきたいと思います。

中島克仁

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

育休中の保険料免除要件見直しについても反対するものではありませんが、事業主への積極的な働きかけを含め、男性育児休業取得促進取組強化が必要と考えます。  子供に係る国保料等均等割額減額措置導入は、子育て世帯、とりわけ、いわゆる非正規雇用で働きながら子育てされている世帯経済的負担の軽減につながるものとして理解できます。

佐保昌一

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

確かに、今回、男性育児休業取得促進のための新たな枠組みということで、これは本当に、ジェンダー平等という中で、男性だけポジティブアクションで是か非かという議論が先ほどの質問でもございましたが、法理論上としては、余り特別の性だけに向けては聞いたことがないという話だったと思いますが、片や、池田参考人も、また高村参考人もおっしゃっていただいたとおり、現状非対称性があるんだという中で、現状を踏まえてやれば

伊佐進一

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

そうした意味からも、今回の男性育休取得促進にも求められますが、チームで仕事を回すですとか、生産性を高めていくといったようなことが重要だと思いますし、とりわけ不妊治療の問題については厚労省さんが非常に周知に力を入れておられまして、そういった周知により、大分企業理解も進んできているのかなというのが実感としてございます。  以上です。

杉崎友則

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

女性に比べて圧倒的に取得が進んでいない男性育児休業取得促進ということで、今回の法改正出発点男性育休義務化であったと私自身は承知しているわけでありますが、これは基本的なことで大変恐縮なんですが、男性に限定した義務化といったものが、労働法制上、本来考えられるものなのか、あり得るものなのか、確認をさせていただきたいと思います。

中島克仁

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

また、今回、月末に、月の末日にかかわらず、月の途中に二週間以上の育休取得した場合にも保険料免除をするということを新たに導入したいということでありますけれども、やはり月の末日育休中である場合につきましては、やっぱり子供の生まれるタイミングによりましては育休の最初の月に一定期間以上の育休取得できないことも考えられますので、今、育休取得促進を進めていく中で、現在保険料免除対象となっている方にも引き

浜谷浩樹

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

指摘のとおり、今回育休取得促進観点からの保険料免除要件の緩和と、ボーナスに関わる恣意的な育休取得に対しての一定の厳格な対応ということもございますし、御指摘のような育介法分割取得に関する対応もございます。  こうした内容につきまして、保険者、被保険者の方々に分かりやすく十分に周知をすることが必要と考えております。

浜谷浩樹

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

労務管理とか代替要員確保等負担が大きくなるということも予想されているんですが、制度はつくっても、だから、現実とそぐわないとなかなかそれは機能しないということで、育児休業取得促進や多様な働き方実現のために、そういった企業に対する支援が必要であるというふうに考えますが、大臣のお考えをお伺いしたいというふうに思います。

山川百合子

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

さきに審議しましたけれども、育児介護休業法でも育児休業取得促進ということは皆さんで議論をしていったんですけれども、特にやっぱり社会保険料企業負担を免れたい使用者労働者を誘導して、使用者労働者双方の合意の下、制度趣旨と異なる恣意的な育休取得が行われるということは私は防がなければいけないというふうに思っております。  

田村まみ

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

今回の児童手当見直しにつきましても、先ほど言いました結婚支援一定助成金をつくる、それから不妊治療助成拡充男性育児休業取得促進など、こういったものも含んでおります。  繰り返し繰り返しになりますけど、結婚妊娠出産子育てライフステージに応じた総合的な少子化対策に私自身も強い思いを持って取り組んでまいりたいというふうに思っております。

坂本哲志

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

これらを踏まえまして、厚生労働省において、男性育児休業取得促進策について検討をいたしまして、男性育児休業取得促進のための、子の出生直後の時期における柔軟な育児休業枠組み創設等内容とする育児介護休業法等の一部を改正する法律案を今国会に提出をし、御審議いただいているところであります。  

坂本哲志

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

今般の児童手当見直しは、結婚支援充実不妊治療助成拡充男性育児休業取得促進など、高所得者も含め総合的な少子化対策を進める中で、年収一千二百万円相当以上の方に限り月五千円の特例給付を見直すものでありまして、あわせて、待機児童対策等子育て支援を着実に進めていくということとしております。  

坂本哲志

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

国務大臣坂本哲志君) 今回もそうですけれども、この間もそうですが、新生活への経済的支援を含む結婚支援、さらには不妊治療への支援など、妊娠出産への支援、そして待機児童解消のための新子育て安心プラン実施男性育児休業取得促進など、男女共仕事子育てを両立できる環境整備、こういったものを実施をしてきているということであります。

坂本哲志

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

さらに、今般、新生活への経済支援も含みます結婚支援、そして不妊治療助成拡充を含みます妊娠出産への支援、そして男性育児休業取得促進など男女共仕事子育てを両立できる環境整備など、結婚妊娠出産子育てライフステージに応じた支援策を全体として充実させることとしております。  

坂本哲志

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

このため、少子化社会対策大綱に基づきまして、希望出生率一・八の実現に向けて、安定的な財源を確保しつつ、新生活への経済的支援を含む結婚支援不妊治療への支援など妊娠出産への支援待機児童解消のための新子育て安心プラン実施男性育児休業取得促進など男女共仕事子育てを両立できる環境整備、さらには地域社会による子育て支援経済的支援など、ライフステージに応じた総合的な少子化対策に大胆に取り組

坂本哲志

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

さらに、今般、不妊治療助成拡充を含む妊娠出産への支援待機児童解消のための新子育て安心プラン実施、そして男性育児休業取得促進など男女共仕事子育てを両立できる環境整備など、ライフステージに応じた支援策を全体として充実させることとしております。  引き続き、少子化社会対策大綱に基づきまして、必要な安定財源を確保しつつ少子化対策を全体として確実に進めてまいります。

坂本哲志

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

さらに、今般、不妊治療助成拡充を含む妊娠出産への支援待機児童解消のための新子育て安心プラン実施や、男性育児休業取得促進など、男女共仕事子育てを両立できる環境整備など、ライフステージに応じた支援策を全体として充実させることとしています。  引き続き、少子化社会対策大綱等に基づき、必要な安定財源を確保しつつ、少子化対策を全体として確実に進めてまいります。  

坂本哲志

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

今般の児童手当見直しは、結婚支援充実不妊治療助成拡充男性育児休業取得促進など、総合的な少子化対策を進める中で、年収一千二百万円相当以上の方に限り月五千円の特例給付を見直すものであり、併せて待機児童対策等子育て支援を着実に進めてまいります。  新子育て安心プラン財源についてお尋ねがありました。  

坂本哲志

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

野上国務大臣 農林水産省では、風評対策としまして、これまで、福島農林水産業再生総合事業によりまして、放射性物質検査ですとか、流通実態調査商談会開催といった販売促進GAP取得促進等々、様々な支援を行ってまいりました。流通事業者消費者に対して、福島県産の食品の安全性あるいは情報を幅広く発信してきたところでありまして、これらの取組も引き続きしっかり行ってまいりたいと思います。  

野上浩太郎

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

坂本国務大臣 私といたしましては、個々の課題に応じまして、それぞれ、文科省あるいは厚労省、その他の関係省庁と連携しながら取組を進めているところでありますので、日常の様々な、待機児童対策とか、それから男性育児休業取得促進そういった日常仕事の中で、それぞれの省庁と連携を取りながら仕事を進めているというのが実情でございます。

坂本哲志

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

具体的には、がんばる漁業復興支援事業による漁獲量の回復の支援、あるいは荷さばき施設などの共同利用施設整備支援によりまして生産段階支援を引き続き行い、加えまして、福島農林水産再生総合事業等によりまして農林水産物放射能性物質検査推進、あるいは流通実態調査商談会開催といった販売促進支援第三者認証GAP取得促進など、加工、流通消費段階での支援も引き続き行ってまいります。  

野上浩太郎

2021-04-16 第204回国会 参議院 本会議 第16号

委員会におきましては、男性育児休業取得状況及び取得促進を図る意義、出生育児休業中の就業を認めることの問題点雇用保険育児休業給付及び国庫負担在り方等について質疑を行うとともに、参考人より意見を聴取いたしましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

小川克巳

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

今後、日中の来庁が難しい方については、これまでも土日、夜間での受付交付や、学校などに市区町村職員が出張して申請を受け付け、後日カードを郵送する出張申請受付方式による交付を積極的に行うよう要請するとともに、若年層対象として取得促進を行った先進事例についても、今、横展開を図っております。  

武田良太

2021-04-15 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

一、男性育児休業取得促進については、それが男性育児家事参加機会確保男女共同参画への意識改革につながることに加え、出産育児においては、男性女性一定期間職場から離れて育児に専念するということを社会通念上も雇用慣行上も当然のものとして定着させることで、雇用職業における女性への根強い差別的取扱い是正解消し、真に男女が共に参画できる社会を構築することに寄与する観点で、今後も引き続き前進

石橋通宏

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

また、配付資料にもありますが、男性育休取得促進に向けた課題として多く挙げられるのが、代替要員がいない、長時間労働などの人手不足、周囲の無理解などの両立しづらい雰囲気、経済的負担、キャリアへの悪影響です。  加えて、国立社会保障人口問題研究所の第十五回出生動向基本調査によれば、女性出産を機に退職する割合が約五割に上っていることが分かります。  

井上久美枝

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

まず、男性育児休業取得促進のための子の出生直後の時期における柔軟な育児休業枠組み、いわゆる出生育児休業創設についてであります。  同制度は、企業実態に配慮しながら、男性育児休業に対する多様なニーズに応え、取得率の向上につながるものと評価できると考えております。  企業実態を踏まえていただいたと感じる点の第一は、申出期限についてであります。  

鈴木重也

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

そして、内閣府といたしましては、少子化社会対策大綱では、育児休業給付について、男性育児休業取得促進等についての総合的な取組実施状況も踏まえつつ、中長期的な観点から、その充実を含め、ほかの子育て支援制度在り方も併せた効果的な制度在り方を総合的に検討することとしております。

三ッ林裕巳

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

嶋田政府参考人 今般の児童手当見直しは、結婚支援充実とか、あるいは不妊治療助成拡充ですとか、男性育児休業取得促進など、総合的な少子化対策を進める中で、年収一千二百万円相当以上の方に限りまして、月五千円の特例給付を見直すものでございます。あわせて、待機児童対策等子育て支援を進めていくこととしております。  

嶋田裕光